第561話
昨日、ブログ再掲した「御園座の変遷1~7」に記されている御園座の劇場改修・再建の歴史から客席数の推移を抜粋してみました。
1897年
明治30月 5月 開場 客席定員 1216人 追加入場・一幕見 有り
1921年
昭和10年10月 新装再建 観客定員 1540人
1947年
昭和22年10月 焦土復興 観客定員 1493人
1953年
昭和28年 7月 大改修 観客定員 1578人 立見席 新設
1963年
昭和38年 9月 焼失再建 観客定員 1819人 全席椅子席
(花道沈下時1924人)
1995年
平成 7年 4月 大改修 観客定員 1659人
(花道沈下時1764人)
2018年
平成30年 春 再建予定 観客定員 1218人 推定
(花道なし 1298人) 予定
積水ハウス高層マンションと併設される御園座は、やはり劇場設計に大きな制約を受けている。
客席数1218席(花道設置時の推定、オケピット使用時も近い数字と推定)は、下記の東西劇場と比べても見劣りがしてしまう。
東京 歌舞伎座 1808席
東京 帝国劇場 1897席
東京 明治座 1368席 1448席(花道なし)
東京 新橋演舞場 1428席
名古屋 中日劇場 1420席
大阪 新歌舞伎座 1453席 1529席(花道なし)
大阪 梅田芸術劇場 1905席
福岡 博多座 1340席 1454席(花道なし)
追 記
御園座は2年前の劇場閉館時、マスコミから「新劇場の構想は・・・」と問われ
「新劇場の客席は現席数より2~3割減と多少小さくなる。課題だった客席の稼働率を向上させて収益力をたかめる・・・・」とインタビューに答えていたが、具体的なビジョンが見えて来ないです。
「客席の稼働率を向上させて・・・」?? 簡単に言うと一公演あたりのお客様を増やすことですね。 2~3割の減席に対応する具体案とは思えません。
御園座の年間公演を買付けとする方針は、席数の大きな他劇場と比較して公演仕込みの減額をしなければ採算が取れない・・・という難問も出てくるでしょう。