第528話
(仮称)栄一丁目御園座共同ビルの準備書にビル二階の劇場平面図がありました。
舞台は現行の南向きから東向きに変更になっています。図面の寸法から舞台間口は現行12間半から少し狭まり11間程と思えます。
舞台奥行も少し短く9間程、廻り盆は何んとか現行どおり8間はあってもらいたい。
伏見通り南東角から二階劇場入口へ続く大階段が新・御園座の顔になるのでしょう。
紹介した寸法は小さな図面から読み取った数字なので参考程度にして下さい。 間(けん)は尺貫法の長さの単位で約182cm、畳の縦の長さです。舞台では今でも道具の寸法は間・尺・寸が使われています。
(仮称)栄一丁目御園座共同ビルの準備書にビル二階の劇場平面図がありました。
舞台は現行の南向きから東向きに変更になっています。図面の寸法から舞台間口は現行12間半から少し狭まり11間程と思えます。
舞台奥行も少し短く9間程、廻り盆は何んとか現行どおり8間はあってもらいたい。
伏見通り南東角から二階劇場入口へ続く大階段が新・御園座の顔になるのでしょう。
紹介した寸法は小さな図面から読み取った数字なので参考程度にして下さい。 間(けん)は尺貫法の長さの単位で約182cm、畳の縦の長さです。舞台では今でも道具の寸法は間・尺・寸が使われています。