第520話
今朝、東京の桐ヶ谷斎場では先月25日に亡くなられた音楽家・津島利章さん(77才)の葬儀告別式が行われた。
新聞やインターネットに映画音楽家としての業績が大きく紹介されていますが、演劇分野においても数え切れない舞台音楽を手掛けられています。 松竹・東宝の演劇製作をはじめ東西大劇場の劇場製作公演に多大な功績を残されている。
私も御園座のプロデューサーとして公演製作していた時には、里見浩太朗公演、杉良太郎公演、朝丘雪路公演などの作品を津島先生に音楽担当をしていただきました。又、先生は映画音楽家として輝かしい実績を残された方ですが、偉ぶった様子は少しも無く若手の劇場プロデューサーにも分け隔てなく御配慮いただき、劇場スタッフの人材育成にも協力して下さった。
先生の音楽は津島利章流と言われるカラーは見受けられず、あくまで脚本の色合いを重視している。 作家の思い描いた作品テーマを実に見事に音楽表現される。 劇界の逸人がまた一人逝ってしまった。
昨夜の通夜式には、多くの演劇関係者も出席され、そこで津島先生とも親しくしていた元御園座・横山常務(73才)が10月に亡くなっていたことが話題になり、私の家にも確認の電話が入ってきました。 数年前から闘病生活に入っていたが、先日 喪中ハガキが届き私も知ったばかりです。
追 記
ひと月半もブログを更新していないと「どこか体の具合が悪くなったのですか?」「ブログを更新する気力も失せたのですか?」と心配して電話を下さる方もいるが、何とかまだ持ち応えています。
ここひと月程は、夏場の暑さに熱暴走したパソコンの回復作業に必死に取り組んでいました。
その間、中日劇場の細川たかし公演の芝居を作・演出された市川正さんとも懐かしい「御園座の芝居づくり」を語らった事も、そして西川鯉之丞・西川鯉子さんの舞踊会も鑑賞できましたが、パソコン不調のためにブログを更新できませんでした。
パソコンの顛末は、また後日
今朝、東京の桐ヶ谷斎場では先月25日に亡くなられた音楽家・津島利章さん(77才)の葬儀告別式が行われた。
新聞やインターネットに映画音楽家としての業績が大きく紹介されていますが、演劇分野においても数え切れない舞台音楽を手掛けられています。 松竹・東宝の演劇製作をはじめ東西大劇場の劇場製作公演に多大な功績を残されている。
私も御園座のプロデューサーとして公演製作していた時には、里見浩太朗公演、杉良太郎公演、朝丘雪路公演などの作品を津島先生に音楽担当をしていただきました。又、先生は映画音楽家として輝かしい実績を残された方ですが、偉ぶった様子は少しも無く若手の劇場プロデューサーにも分け隔てなく御配慮いただき、劇場スタッフの人材育成にも協力して下さった。
先生の音楽は津島利章流と言われるカラーは見受けられず、あくまで脚本の色合いを重視している。 作家の思い描いた作品テーマを実に見事に音楽表現される。 劇界の逸人がまた一人逝ってしまった。
昨夜の通夜式には、多くの演劇関係者も出席され、そこで津島先生とも親しくしていた元御園座・横山常務(73才)が10月に亡くなっていたことが話題になり、私の家にも確認の電話が入ってきました。 数年前から闘病生活に入っていたが、先日 喪中ハガキが届き私も知ったばかりです。
追 記
ひと月半もブログを更新していないと「どこか体の具合が悪くなったのですか?」「ブログを更新する気力も失せたのですか?」と心配して電話を下さる方もいるが、何とかまだ持ち応えています。
ここひと月程は、夏場の暑さに熱暴走したパソコンの回復作業に必死に取り組んでいました。
その間、中日劇場の細川たかし公演の芝居を作・演出された市川正さんとも懐かしい「御園座の芝居づくり」を語らった事も、そして西川鯉之丞・西川鯉子さんの舞踊会も鑑賞できましたが、パソコン不調のためにブログを更新できませんでした。
パソコンの顛末は、また後日