タグ:その他舞台、演劇

第579話

イメージ 1
中日新聞社と中部日本ビルディングは、2018年3月末に中日劇場を閉館すると発表しました。

1966年・昭和41年4月に開場し、阪神大震災後にはビル全体の耐震補強工事を済ませていたが、より大きな巨大地震への対応を検討。また施設も老朽化してきたことも合わせ、「中日ビル」全体の解体・再建を決意。 

新ビルには中日劇場の再開場は計画せず、代替えにコンサートやシンポジウムができる施設を設けるようです。しかし、規模が小さくなってもコンサートや音楽ライブを受け入れていく施設ならば、50年もの歴史を刻んだ「中日劇場」の名前を受け継いでも良いと思います。 

御園座が2018年・平成30年4月にタワーマンションビルに新劇場として再開場します。 そのひと月前に中日劇場が閉館し、4月からそれまで御園座・中日劇場で上演してきた公演が、上演スケジュールに並ぶのでしょうか? それでは新劇場のワクワク感が半減してしまいます。

新しい御園座には、松竹・東宝からの作品提供の他、劇場プロデューサーが企画して役者を選び、作品選定・スタッフ選定・俳優キャステングまで・・・・今一度目指してもらいたい。 

中日新聞社の水野和伸専務が「オープン当初から赤字で、50年間で黒字になったのはほんの1~2年」「断腸の思いで中日劇場閉館を決断した」と発表された。

しかし、劇場の経営は観覧券の売上で収益が上がる時代は、50年前にはすでに終わっていました。 旧・御園座を焼失から再建した時、劇場施設だけでは長期安定経営ができないと、今までの劇場内テナントだけでなく名店街テナント・貸事務所・ボウリング場の付帯事業を立ち上げています。その後も観光事業・介護事業と常に本業の劇場を支える事業を組み込んできました。 

中日新聞社が直営する中日劇場の損益計算には格安な広告宣伝費、劇場賃貸料、グループ企業の観劇会協力など、など、など・・・・・損益計上を好転させる手立ては有ると思えます。 しかし、再来年春に再建開場する新・御園座には付帯事業も無ければ、中日劇場のような親会社からの特典も受けられないのが現状です。

公演内容を魅力ある作品に仕上げる努力が必要と思えます。 

第578話

中日新聞社が直営する中日劇場は、2018年4月に再建開場する御園座の運営支援を財界から託されておりました。 御園座開場後の中日劇場は営業形態を貸劇場として、御園座との区分けがなされると思っていましたが・・・・突然の劇場閉館のお知らせです。
イメージ 1

第576話

御園座は、今から120年前の明治29年(1896年)6月19日に、劇場の運営会社「名古屋劇場株式会社」として登記されました。 その後、昭和22年社名は劇場名と同一が良いとし「御園座株式会社」と変更します。 御園座は昭和20年の戦火による劇場焼失、昭和36年の火災による焼失など大きな劇場存続の危機もありましたが、演劇愛好家の熱い思いと財界の支援によって劇場再建を果たしてきました。

「演劇の殿堂」として東京・大阪の大劇場にも誇れる御園座でしたが、郵政民営化により全国劇場を支えていた観劇団体「簡易保険観劇会」が、新規募集から観劇特典を企画できなくなり、団体依存率の高い御園座はじわじわと苦境に立たされて行きました。 追打ちをかけるようにリーマンショツクからの不況が、個人客への開拓路線を選択した御園座を追い詰め・・・・平成25年3月に劇場を閉鎖、劇場敷地を売却しての御園座再建策に至ったのです。

来年12月にはタワーマンションと合併した劇場は完成し、平成30年4月の開場を予定している。

今回の劇場再建は、以前のような突発的な災禍による劇場焼失ではなく、劇場運営の行き詰まりと建物耐震化ができないビル老朽化が、大きな問題となりました。 
劇場運営は中日劇場を持つ中日新聞社が支援し、最大課題の増資による建設資金は三菱東京UFJ銀行が財界をまとめられたようです。 

名古屋においては名鉄ホールが撤退し、中日劇場も貸劇場での運営を見据えており、劇場経営の先行きが不安視される中での再建です。 

「新 御園座」に期待する演劇愛好家に、どんな魅力を創り上げるか? 来演した役者にどれだけ居心地の良い場を提供するか?  答えの全てが、御園座の120年の歴史に織り込まれていると思います。 

写真は、御園座客席後方の監事室(管理室) と 同室からの舞台客席の眺めです。
何十年もこの部屋から芝居を見続けた思い出の場所です。
イメージ 1イメージ 2






第574話                                        イメージ 1                  

久々に御園座に関係する話題が13日の中日新聞(朝刊)に取り上げられていました。

取り壊された旧御園座ビルの屋上に祀られていた御園稲荷の社殿が、保管していた朝日神社から東日本大震災・被災地の陸前高田・愛宕神社へ寄贈されるとの記事です。

御園稲荷の話は、以前このブログでも「劇場(御園座)の神様」として掲載しました。http://blogs.yahoo.co.jp/misonozaman/31326188.html    文末再掲載

平成11年4月に古い社殿から新築された稲荷社を、記事のように鮮やかな朱色に補修して贈られる。 被災地の方々の「心の支え」として祀っていただければ・・・・大変喜ばしいニュースです。

商売繁盛そして芸能上達を願う稲荷大神は、劇場にとって大切な神様ですが「新御園座」劇場では何処に社殿が築かれるのでしょうか? 積水ハウスの完成絵図には見あたりません。 伏見通り大階段の脇あたりに祀られれば、観劇客の待ち合わせ場所にもなり、商店街の皆さんからも商売繁盛と喜ばれると思います。
こちらも結果が楽しみです。

平成25年(2013)5月3日 ブログ「御園座 芝居の話」再掲載
イメージ 2




第573話

御園座再建工事もやっと地上部に工事用タワークレーンが上がってきました。「新御園座」劇場の柿葺落興行も二年後の4月には開幕の予定です。
平成25年3月末の閉館から五年ぶりに御園座が復活します。 二年後です。

それにしても五年間の月日は長い・・・・御園座を定年退職したOBも新劇場開場を心待ちにしていたが、最近では「もう、新しい御園座には行けないかも・・・・」と気弱な電話が掛かってきます。 「大丈夫、大丈夫ですよ」と励ましている私も今年71歳。 男子の平均健康寿命を迎えている。 御園座の黄金期を経験した仲間が少なくなっていく。 もっと問題なのは公演の看板スター、今や50代後半から60代、70代となってしまう。 

新御園座にどのような公演が並ぶのか? 公演記録一覧表のマス目を、カレンダーのように一ヶ月づつ塗りつぶして待っています。

イメージ 1


↑このページのトップヘ